ついに、人生初の「美容院での白髪染め」に挑戦してきたわ。
今までは自分でちゃちゃっと染めてたんだけど、仕上がりがどうしてもムラになったり、色味が思ったのと違ったり…。
でも今回プロにお願いしたら、もう全然違う!感動の嵐よ。
まず、染めムラが一切ないのがすごい。
自分でやると、後ろのほうとかどうしても適当になっちゃうじゃない?
でも美容師さんは「隠れ白髪」まできっちりキャッチしてくれるのよ。
市販の白髪染めって、染まるけど髪がパサついたりゴワゴワすることが多かったのよね。
でも美容院の白髪染めはトリートメント効果があって、染めた後の髪がしっとりツヤツヤ。
美容師さんと相談しながら、白髪を隠しつつ透明感のある仕上がりに。
今回は「ナチュラルブラウン」にほんのりアッシュを混ぜてもらったけど、これが絶妙なニュアンスカラーになって大満足。
白髪染めってもっと単調な色しか選べないと思ってたけど、こんなに自由度が高いのね。
最初に美容師さんとしっかり相談して、自分に合った色や仕上がりをイメージしておくのが大事。
最近の白髪染めは「白髪カバー」と「おしゃれカラー」の両方ができるのよ。
白髪を隠すだけじゃなく、楽しみながら自分をアップデートできるのが美容院のいいところね!
それでも時間的にゆとりない時は、自宅で工夫すれば、美容院に近い仕上がりと言ったら無理があるけど、頑張ればぐっとキレイな仕上がり目指せるかも?
クオリティの高い白髪染め剤を使用
市販品でも最近は種類が豊富。
髪や頭皮に優しいものを選ぶ。
専用のブラシとコームなど
付属のものよりも、美容院用のしっかりしたブラシを使うとムラなく塗れるわ。
肩にかけるケープや周りを汚さないシートは必須。服や床が汚れたら台無しよ。
トリートメント
染めた後の髪を守るために、仕上げ用のトリートメントはマスト。
髪を分けてセクションごとにクリップで留めておくと染めやすい。
白髪が目立つ部分から塗り始める(通常は生え際や分け目)。
小分けにしてブラシで塗ることでムラを防げるわ。
説明書に記載された時間は厳守。長すぎても髪を傷めるだけよ。
温めすぎないぬるま湯で、しっかり色が落ちるまで洗い流す。
シャンプーは不要。付属のトリートメントを使ってしっとり仕上げるのがコツ。
全体を染める必要がない場合、生え際や分け目だけに集中して塗ると髪の負担が減る。
染めた後はカラーシャンプーを使うと色持ちが良くなる。
パッチテストを必ず実施
市販の白髪染め剤でも肌に合わない場合があるから、使用前に確認を。
週1回のトリートメント
ドライヤーの使い方
定期的なヘアオイルの使用
美容院に行く時間やコストが気になるとき、自宅染めでも工夫すれば十分キレイに仕上げられるのよね!
でも、自信がないときは無理せずプロにお願いするのが正解。
自由に自分に合った方法を選んで、楽しく白髪ケアをしていくわ!