つむぎ語り~心を紡ぐ、言葉の旅

語り口調のエッセイよ。

中山美穂さんを偲んで

もうね、昨日、スマホで訃報の通知を見てびっくり。

最初信じられなくて、何度も読みなおしたわ。

涙が止まらないわよ。特に熱烈なファンだったわけじゃないけど、中山美穂さんは、私たちの生活に溶け込んでた存在だったのよ。

なんていうのかしら、毎日見る空みたいな感じ?というと大げさかもしれないけど。

それくらい自然な存在であったような気がするのよ。

いなくなったと聞いて、こんなにも胸が痛むなんて思わなかった。

彼女がデビューした頃からずっと見てたわ。

ドラマに、映画に、歌にと、いろんなジャンルで活躍してたのよね。

同年代だから余計に親近感があったのかもしれないわ。

もちろん、こっちは勝手に親近感を抱いてただけなんだけど、年を重ねてもいつまでも美しい彼女の活躍を見るたびに安心感があったのよ。

若い頃はカラオケで彼女の曲を歌ったり、アルバムは買わなくてもレンタルして車で聴いたり。

そんな感じで、彼女は「日常にそっと寄り添ってくれる存在」だったのよね。

特にファンじゃなくても、美穂ちゃんのドラマや歌って、いつもそこにあった。

だからこそ、この喪失感が大きいのよ。

彼女を心から応援してたファンの人たちの気持ちを考えると、本当に胸が締め付けられるわ。

あたしみたいな「なんとなく見てきた層」でもこんなにショックなんだから、ずっと彼女を応援してきた人たちにとっては、とんでもない悲しみだと思うのよ。

そんな大事な人がいなくなったなんて、やっぱりなかなか受け入れられないわよね。

今頃、ご本人もびっくりしてるんじゃないかしら。

まだやりたいこといっぱいあったかもしれないけど、それはご本人にしかわからないこと。

よくわかりもしない憶測や、真偽があやふやな情報が出回るたびに感じるのは、「もう少し、ご親族やファンの気持ちを考えられないのかしら?」ってこと。

故人に関する憶測やプライベートな話題が、あたかも確定事項みたいに取り上げられると、見ていて辛くなるの。

ただでさえ辛いのに、無駄に傷口を広げるようなものよ。

「伝えるべきこと」と「そっとしておくべきこと」の境界線を、もう少し考えるべきだと思うの。

美穂ちゃんを大切に思っていた人たちが、少しでも安らげるような環境を作ることが、大事なことだと思うの。

憶測や不確かな情報を広めるんじゃなくて、その人が残してくれた素敵な思い出や功績を語り合うほうが、ずっと意味があるわ。

そして彼女の魂がこれから穏やかでありますようにと、心から祈ることに力を注ぎたいわ。

彼女が遺してくれた歌やドラマ、映画は、これからもずっと私たちの心に残る。

どんなときも、彼女はそこで輝き続けるのよ。

あたしの心の中でもいつまでも輝いていくわ。

本当に心からご冥福をお祈りします。